気ままにニコラス

三日坊主 日本代表の雑記ブログです~

ぷらっとこだま乗ってみた! の巻

こんにちは、ニコラスです~

先日、愛知から東京へ引っ越しました。
ついに、東京進出です😊
シティボーイ(仮)ぐらいにはなれましたかね~
今回、愛知から東京までの移動に「ぷらっとこだま」を利用したので
それについてブログを書いていきたいと思います~

 

ぷらっとこだまとは?

ぷらっとこだまとは、前日までに特定の「こだま」号を予約することで、通常運賃料金より安くなる旅行商品です。普通席とグリーン席の予約ができます。予約は、JR東海ツアーズのホームページから予約ができるみたいですね!

 

www.jrtours.co.jp

ぷらっとこだまのメリットは?

料金が安い

一番のメリットは、普通に新幹線に乗るより料金が安いことです!

普通車で料金比較をしてみます。

 

【東京ー名古屋】※2023年4月1日で検索

ぷらっとこだま 8,600 円

スマートEX(自由席)10,560 円  1,960円 お得

【東京ー新大阪】

ぷらっとこだま 10,900 円

スマートEX(自由席) 13,870 円  2,970円 お得

1ドリンク引換券がもらえる

ぷらっとこだまは、乗車券を発券する時に1ドリンク引換券を一緒にもらえます!

ドリンクは、お茶やジュースのほかにもアルコール類にも引き換えができます。実際、私はアサヒスーパードライ(500ml)へ交換してきました!

 

ぷらっとこだまのデメリットは?

乗車時間が長い

こだまに乗車するので、必然的に停車駅が多くなります。そのため、のぞみに乗るよりも時間はかかってしまいます、、・

東京ー新大阪間で約+90 分、東京ー名古屋間で約+60 分程度上乗せになります。

安さをとるか、速さをとるか人によりますね!

 

各種制約があり

ぷらっとこだまでは、指定席の予約になるので指定の列車に乗り遅れはできません。また、インターネットで購入した乗車駅、降車駅以外で乗り降り不可となっています。

 

実際の利用方法

乗車駅についたら、自動券売機で乗車券と1ドリンク引換券を発券できます。右下にあるJR東海ツアーズの発券ボタンから発見できました!(見づらくてすみません)

 

        



ドリンクは、駅構内のkioskで交換できました!

昼から飲むビールは最高でした🍻

        

夜行バスはしんどいけど、新幹線はちょっと高いと思うからはぜひお試し下さい~

 

ではでは~👋

 

まぐろセンターに行ってまいりました。

こんにちは、ニコラスです~

先日、愛知最後となる「飲み」に行ってまいりました!
(こいつ、ダイエット中なのに、どんだけ飲みにいくんや、、)
今回は、ダイエット中でも行きやすい居酒屋に行ってきたのでご紹介します!

 

ダイエットと相性が良いマグロ

私は、この食材に目を付けました。そう、「マグロ」。🐟🐟

マグロの赤身は、高たんぱくでありながらほとんど脂質がないため
非常にカロリーが低い特徴があります!

出典:BLEACH

この世にそんな食品が、、。

マグロ(赤身)の栄養成分は以下のとおり
たんぱく質 21.6g 脂質 0.4g 炭水化物 0.1g カロリー 88kcal


参考までにサーモンの栄養成分も
たんぱく質 20.2g 脂質 16.6g 炭水化物 0.2g カロリー 218kcal

サーモンの半分以下のカロリーで収まっていますね。
食事コントロールでダイエットをしている自分にとっては、最高の食材でございます。

まぐろセンター 栄伏見店

そんな、マグロを専門で扱っている「まぐろセンター 栄伏見店」さんに行ってまいりました!

tabelog.com

場所は、栄駅から徒歩11分程度。

外観はこんな感じ。

        

おぉ、でっかいマグロが店の前でお出迎えしてくれていました。

 

        

店内は、清潔で海鮮居酒屋でよくある磯臭さもありませんでした。

店の雰囲気も良く、期待が高まります。

 

名物!マグロセンター盛り(1,980 円)

まぐろの贅沢な5種盛でした。

種類は、まぐろの脳天、ほほ肉、大トロ、中トロ、赤身の5種類でした!

        

 

どの部位もおいしすぎて感動の嵐でした😂

 

続きまして、1本まるごとマグロの骨付き中落ち ハーフサイズ(1,580 円)

        

 

注意ですが、ここは栄の居酒屋です。

魚市場に旅行していたと錯覚していました。
話題性もばっちりで、テーブルもかなり盛り上がりました(笑)

デートで行っても楽しくておしゃれな場所だったのでここぞというときは
使いたいですね!

デート場所で悩んでいる方はぜひ行ってみて下さい~(笑)

 

今回は、ダイエット中でも行きやすい居酒屋をご紹介しました。
興味がある方はぜひ行ってみて下さい~

ではでは~👋

 

tabelog.com

 

エナジードリンクはダイエット中、控えるべき?メリットは?デメリットは?

こんにちは、絶賛ダイエット中のニコラスです~

突然ですが、私はエナジードリンクが大好きです😍

この記事を読まれている方の中にもハマっている方がいらっしゃるのではないでしょうか。

        

             見た目かっこよすぎるやろ、、



もうひと頑張りしたいときに飲むエナジードリンクは中毒に近いものがありますよね、、!
ただ、なんとなく体に悪いや砂糖が使われているので太りやすいイメージがあります。
今回は、エナジードリンクを控えていけるようにメリットとデメリットをまとめてみます!

エナジードリンクのメリット

エナジードリンクを飲むメリットは大きく4つあります。

エネルギーの補充


エナジードリンクに含まれるカフェインやタウリンなどの成分は、疲れた体や脳を刺激し、エネルギーを補充してくれます。疲れた時に元気になるあの感覚はカフェインとタウリンのおかげだったんですね。

集中力の向上


カフェインやタウリンは、集中力を高め、注意力を増加させることが知られています。エナジードリンクを飲むことで、作業効率を上げることができます。

スポーツパフォーマンスの向上


エナジードリンクは、疲労を軽減し、身体能力を向上させることができます。スポーツ前や運動中に飲むことで、パフォーマンスの向上が期待できます。

短時間の眠気解消


カフェインは、眠気を解消する効果があります。長時間の運転や夜勤など、短時間の眠気解消に役立ちます。

ここぞのいう場面で飲む分には、効果を発揮してもらえそうですね!

エナジードリンクのデメリット

では、エナジードリンクを飲むデメリットは何でしょうか?
エナジードリンクを飲むデメリットは大きく4つあります。

カフェイン過剰摂取


エナジードリンクに含まれるカフェインは、適量であれば集中力を高めたり、疲労回復に役立ちますが、過剰摂取すると健康に悪影響を与える可能性があります。過剰なカフェイン摂取によって、心臓の動悸や不整脈、不安感、頭痛、吐き気、不眠症などの症状が現れる場合があります。

一般的には、成人男性であれば、1日に摂取するカフェインの量は400mg以下、成人女性であれば200mg以下が適量とされています。エナジードリンクには、1本あたり約80mg~100mgのカフェインが含まれています。つまり、1日に4本以上のエナジードリンクを摂取すると、カフェインの過剰摂取になる可能性があります。

睡眠障害


エナジードリンクに含まれるカフェインやその他の刺激性成分が、眠りに影響を与え、睡眠障害を引き起こす可能性があります。特に就寝前に飲むと、入眠に影響を与えるため、睡眠時間や質が悪化することがあります。

糖分過剰摂取


エナジードリンクには高い糖分が含まれているものがあり、過剰な糖分摂取は肥満や糖尿病などの生活習慣病を引き起こす可能性があります。
ちなみに私が良く飲むモンスターエナジー(緑)のPFCバランスは以下の通り。
たんぱく質 0g,脂質 0g,炭水化物 13g 計 50kcal(100mlあたり)
1缶(355ml)で考えると178kcalです。

飲み過ぎのリスク


エナジードリンクは、水分補給としての機能は持ち合わせていません。そのため、過剰に飲むと脱水症状を引き起こす可能性があります。また、アルコールとの併用や長期的な摂取によって、健康に悪影響を与えることがあります。

 

エナジードリンクは、飲みすぎなければ集中力を高めたり眠気の解消など良い効果を生んでくれそうですが、飲みすぎには注意が必要ですね、、。


ダイエットの観点からいえば、糖分の過剰摂取がカロリーオーバーにつながるので控えるほうが良いのは自明ですね~

今日はこんなところで。

ではでは~👋

体重の推移 の巻

こんばんは、ニコラスです~

今日は、雨でなんとなくテンション低めの一日でしたね~
天候に左右されないメンタルが欲しいものです。

今日は、体重の記録をつけ始めたので、体重推移のグラフをお見せしたいと思います~

今のところの推移はこんな感じです~
ババン!

 

        

 

うーん、なんとも言えないグラフですね、、
3/25の体重増加は、、その、あれですね、、
「居酒屋2件はしご」してしまいました、、
しかも、アルコール入って何も自制できない、
好きなものを好きなだけ食べてしまいました(笑)

出典:ONE PIECE

 

すみません、、返す言葉もございません。
「飲み会」を言い訳にしてすべてのひもが緩んでいました、、

(覇王色で気絶しそう)

ただ、大事な友人と飲みに行く機会は大切にしたいと思っているので、
お酒の量を控えつつ、できるだけ塩だれキャベツや枝豆を食べるようにします😢

体重自体は順調に減ってきているので食事コントロールと軽い運動は続けていきたいと思います!

 

今日は、短いですがこれくらいで終わります~

ではでは~

勉強計画 の巻

こんにちは、ニコラスです~

もうすぐ4月ですね~!3月下旬からは、各地で桜の満開を迎える場所もちらほらでてきて春を感じます🌸皆さんはお花見の予定はございますか??
私は、今のところお花見に行く予定はありません、、
ただ、いつか風情を感じさせるブログも書いてみたいなぁという願望はありますので、どこかで自然に触れあいにいきたいと思ってます(不純😈)

さてさて、現在絶賛勉強中の基本情報技術者試験。以前のブログで、基本情報技術者試験とは何ぞや?程度は調べていきました!
こやつを攻略するためには、まず出題範囲を知ることが先決かと思いますのでさっそく調べていくぅぅ!

基本情報技術者試験は、午前(A試験)と午後(B試験)の2部構成になっているようです。
試験時間、問題数は、A問題は90分で60問出題、B問題は100分で20問出題。
出題範囲は、下の通りです。

A試験
テクノロジ系(科目A試験:60問中41問)
1.基礎理論
2.アルゴリズムとプログラミング
3.コンピュータ構成要素
4.システム構成要素
5.ソフトウェア
6.ハードウェア
7.ヒューマンインターフェイス
8.マルチメディア
9.データベース
10.ネットワーク
11.セキュリティ
12.システム開発技術
13.ソフトウェア開発管理技術

マネジメント系(科目A試験:60問中7問)
14.プロジェクトマネジメント
15.サービスマネジメント
16.システム監査

ストラテジ系(科目A試験:60問中12問)
17.システム戦略
18.システム企画
19.経営戦略マネジメント
20.技術戦略マネジメント
21.ビジネスインダストリ
22.企業活動
23.法務

B試験
1.プログラミング全般に関すること
2.プログラムの処理の基本要素に関すること
3.データ構造及びアルゴリズムに関すること
4.プログラミングの諸分野への適用に関すること
5.情報セキュリティの確保に関すること

 

科目B試験の出題範囲は、プログラミング、データ構造、アルゴリズム、セキュリティに限られるようで、科目B試験20問のうち8割に当たる16問がプログラミング・アルゴリズム問題で構成されるようですね。

 

えっ、範囲えぐないか、、?聞いたことない横文字か大量に並んでいる、、
あれ、受かる気がしない🤣🤣🤣


これは、、覚悟を決めないいけないですね、、(笑)

出典:ジョジョの奇妙な冒険 第5部

覚悟はいいか?オレはできて

ブチャラティかっこいい)

 

まずは、4月中に基本情報技術者試験系YouTuber「すーさん」の動画を一通り視聴させていただきたいと思います!(本での勉強だと死んでた、、)

今日はこんなところで!

ではでは~👋

アプリで食事コントロール の巻

こんにちは、ニコラスです~

今回は、続けたいことの一つ「ダイエット」の中で掲げた食事コントロールについて
書いていこうと思います!

前回の記事で1日の総カロリーと栄養バランスを決定しました。

↓ こんな感じです。

nicolasdiet.hatenablog.com

 

どうやって管理していくのか、、?

計画だけは一丁前に立てれたので次は行動に移していくぅぅ!
だいたいの食材の栄養成分は、インターネットで調べれば出てくるものの、いちいち調べて記録するのは現実的ではないな~と思っていました。


なんかいいアプリないかなぁとインターネットを漁っていると、やっぱりありました!(笑)これです!カロミル!

 

www.calomeal.com

 

不便に感じるところは心優しい方が解消してくれているんですね~
いい世の中だ😊

3日間使ってみましたが、使用感が良かったのでカロミルで食事コントロールをしていくことに決めました!
いいな!って思ったところは下の3つです!

 カロミルを使うメリット

  • 栄養成分をグラム単位で細かく設定
  • 写真を撮るだけでで栄養バランスを記録可能
  • 体重の推移グラフあり

それぞれお話していきます!

栄養成分をグラム単位で細かく設定

せっかく細かく設定した総カロリーや栄養バランスは、登録したいところ。
カロミルでは、各々に合わせて栄養バランスの目標設定が可能でした!
実際に設定していきます!
私の目標は、総カロリー 2500kcalで、たんぱく質 200g、脂質 70g 糖質 269gなので、、

 

    



こんな感じで設定できました!なんかそれっぽくなってきましたね、、(ドヤァ)

目標の体重や目標達成日も合わせて設定できるみたいですね!(やる気上がる👆)

写真を撮るだけでで栄養バランスを記録可能

ではでは、食べたものを記録して行きましょう!
カロミルではなんと、食べた物の写真を撮るだけでAIが食材を読み取って
栄養バランスを勝手に記録してくれる機能があるのだとか、、!
そんなバカな、、(笑)いくら技術が進歩したといえどそんな便利なことがあるとは思えませんね~
実際に、写真を撮ってみようではありませんか、、!

私の昼ご飯をパシャリ(なんか恥ずかしい(笑))

これを自動解析に開けて、、

          

ファァ!!!勝手に読み込みされた!!なんだこれは、、!

何度見てもちゃんと読み込んでくれています!
現代の技術はすごいですね、、!本当に簡単に栄養バランスを記録できます!

 

alu.jp

幻でしょうか、、いいえ、誰でも。

たまに、うまく読み込めないものもありますが、検索機能で別途記録することができるので、問題はありません!

体重の推移グラフあり

 毎日、体重を記録して行きたいので地味にありがたい機能。
それもグラフで表してくれるので、日々の努力がはっきりわかるのはモチベーションに
つながりますね!

今のところこんな感じ。

         



このグラフがなだらかに下がり続けるようにお祈りしとこ🙏🙏

これからも、定期的に栄養バランスと体重を書いてきます~

食事コントロールに興味がある方、ぜひカロミルを使ってみてくださいね~😊

 

ではでは~👋

資格勉強の計画 の巻

こんにちは、ニコラスです~

まず、4投稿目ができたのでブログは三日坊主を脱しました!
やったー😂😂😂
なんとなく続けられているだけで少し気持ちが明るくなりますね!
習慣になるためには、約2か月かかるみたいなので、次は1週間を
目指して継続していきたいと思います!

今回は、基本情報技術者試験合格に向けた作戦を立てていきたいと思います!

 

基本情報技術者試験とは、、?

まずは、基本情報技術者試験とはどんな試験なのか、、?

インターネットを漁っていると下の記事に出会いました。

続きを読む